専門科目のご案内
  1. HOME
  2. 専門科目
  3. 下肢静脈瘤とは

下肢静脈瘤とは

下肢静脈瘤下肢の静脈瘤は一般に女性に多く、足の静脈血が心臓に返りにくくなり、血液がたまった状態(うっ血)になり、静脈が拡張、蛇行し、見た目が悪くなるばかりでなく、さまざまな症状をひき起こす病気です。

下肢静脈瘤の症状

静脈瘤の症状を起こす原因はうっ血です。このうっ血によって、だるさ、重さ、むくみが出現します。更にひどくなるとうっ血性皮膚炎を起こします。これにより、かゆみが出たり、色素沈着が起こったり、更には潰瘍などを形成します。また血液の流れが悪くなり、血液の塊(血栓)を生じることがあります。
血栓による症状としては血栓性静脈炎と肺塞栓症があります。血栓性静脈炎を起こすと血管の周辺が赤く腫れ、強い痛みを生じます。
肺塞栓症は血栓が静脈に乗って一旦心臓に返り、肺に送り出され、肺の動脈が詰まって、肺の働きを損なう病気です。詰まった血栓が大きくなると肺の働きを大きく損ね、まれに命取りになってしまうことがあります。

下肢静脈瘤の原因

下肢静脈瘤の原因動脈は心臓の収縮力よって血液が送り出されますが、下肢の静脈血は第二の心臓と言われる下腿の筋肉の収縮により、上流へと押し上げられます。一旦押し上げられた血液が下がらないよう静脈には弁があります。この弁が正常に働かなくなると、血液の逆流が起こり、心臓までの圧がかかり、下肢に血液がたまった状態になります。こうして静脈が拡張し、更に蛇行して静脈瘤となってきます。


正常時 静脈瘤
正常
弁の働きで血液は上へ流れる。
静脈瘤
静脈の弁が壊れると血液は逆流し、
その下の静脈は拡張し静脈瘤となる。
専門科目

AED講習会毎月第3土曜開催中(無料)

村山医院

循環器内科・外科・血管外科

TEL.0774-41-2835

〒611-0031
京都府宇治市広野町尖山23-4

詳細マップ